2/1~2/7まで
週次勉強時間
グラフ
やったこと
財務諸表論
前回復習
引当金
資本会計
金銭債務債権の表示
注記
税金
為替換算
棚卸資産
税効果会計
その他有価証券(税効果を考慮)
退職給付会計
有形固定資産の買換え・取壊し・臨時償却
感想や思ったこと
徐々にですが復活してきました。
ほとんどが理解している項目で、すらすら解けていけるので法人税法と違い楽しんでできています。
今月の目標は財表を一通り終わらすことです。
問題集4冊中、1冊と2冊目の1/3まで進んだので、まずまずの進み具合です。
事業税の外形標準課税分があるときの法人税等の間違い多いので復習をしっかりしていきます。
あと相変わらず、税効果会計と退職給付会計が苦手で間違いが多いです…
数をこなして体に覚えこますしかないですね。
以前まで注記がなじみがなく分からなかったのですが、分かれば大して難しくなかったです。
来週は理論もあるので、またまた暗記しまくらないと…
やる気あるときに進めまくる!
来週も頑張るぞ!!
ブログランキングに挑戦しています。
”レバメモ”が参考になったと思っていただけましたら、クリックお願いします。
- 関連記事
-
記録をとりだしてして3ヶ月ほど経ち、自分のリズムみたいなものが見えてきた感じがします。
3週頑張って4週だれるといった感じですね。
性格上、尻に火がつかないと動かないタイプなので長期戦は苦手です。笑